2013年11月15日金曜日

modo701 マテリアルプリセットの登録が簡単に

以前から少し不便さを感じていた、マテリアルプリセットですが、かなり改善されていました。
1.まず何より、日本語表記に対応した事。
2.アイテムツリーからのドラッグで登録できる事。

500pxでレンダリングした画像をサムネイルで登録する事も出来ます。
右クリックで画像ファイルでアイコンを置き換えます。

プリセットブラウザから名前を変更できるのは、以前から出来たんだっけな??

とにかく地味にとても使い易くなっています。

この辺のマイナーブラッシュアップを怠らない所がmodoの良い所ですよね。

modo701 グループ化機能を使う

modoではアイテムや地チャンネルをグループ化する事ができます。
一番簡単な例として、2つのアイテムをグループ化し、そのグループに対してロックをかけてみます。
まず、四角と丸の2つのアイテムを作成しました。
アイテムリストで、2つのアイテムを選択し、グループタブから、新規グループを作成します。
グループが作成されました。
作成されたグループ上で、右クリック。ロックされているメンバーをONにします。
この他、グループ単位でレンダリングや表示を設定する事も可能です。


modo701 センターの位置を決める

ポリゴンモードで、移動や拡大縮小を行うと、オブジェクトの中心にセンターが位置するのですが、
アイテムモードで選択すると原点にセンターが位置してしまい、原点を基準に拡大・縮小されしまいます。

これが非常に使いづらいので、センター位置を変更してみましょう。
それでは、デフォルトでは非表示になっているセンター位置を表示する設定にします。
Oキーを押して、センター表示を選択に設定します。
これでセンター位置を表示できました。

変種モードをセンターに切り替える事で、センター位置を自由に変更する事ができます。


2013年11月13日水曜日

modo701 ソフトボディーダイナミクスを使ってみた

modo601から、ソフトボディーダイナミクスのシュミレーションが可能となりました。
待ちに待った機能です!!


セットアップ画面に切り替え、ダイナミクスタブを選択します。
選択をアイテムモードにして、布をソフトボディーに、三角をパッシブリジッドボディーに設定します。再生ボタンを押すとシュミレーションが始まります。

布アイテムのダイナミクスタブで、布の柔らかさなどを調整していきます。

つぎは、シュミレーションで得られた形状をフリーズします。
再生ボタンの右隣のボタンを押します(四角に矢印)
シュミレーション計算を行います。

計算が終わったら、メニュー>形状>フリーズを実行し、デフォーメーションをフリーズ以外のチェックボタンを外します。



modo701 マテリアルをグループ化し、切り替える

レンダーパス機能でマテリアル設定をグループ化しておき、切り替える事ができます。

1.まずレイアウトモードに切り替えます。
2.球体にcolorというサーフェイスを設定し、赤色を指定します。


3.画面右上からグループパス(名称:color)と、パス(名称:red)を作成します。
4.マテリアルの色を赤→緑に変更します。
5.colorグループパスの中に、パスを新規追加し、gnと名付けます。
6.これでパスを切り替えるだけで、マテリアルが切り替わります

設定したパスを全てレンダリングする事も出来ます。
レンダー>パスをレンダーで、赤と緑の両方の画像が自動でレンダリングされます。