2013年3月18日月曜日

modo601 画像のベイク

BO◯Eのスピーカーを作成しました。こちらを使って画像をベイクしてみたいと思います。

複数にまたがるメッシュとUVマップウを1つにまとめてしまいます。

そのメッシュとUVを選択した状態で、メニュー>レンダー>レンダー出力にベイクします。
このような画像が作成されますので、あとはUVマップに読み込ませれば終了です。



2013年3月16日土曜日

Freeway 外部スタイルシートを読み込む5

ここまでくると、CSSを全て外部スタイルシートに移行したくなります。
FreewayではHTMLアイテムや画像アイテムを配置した段階で、アイテムの大きさや位置、前後関係が自動的に書き込まれます。
これと同じ内容をスタイルシートに記述するにはこのようになります。
 #fw {
position:absolute; 
left:84px; 
top:49px; 
width:121px; 
height:16px; 
z-index:1; 
overflow:visible;
}

これでHtml上の記述は不要となるわけですが、自動的に書き込まれてしまうCSSを書き込まれないようにする方法が分からず.............。
色々試してみた結果、下記の方法にたどり着きました
アイテムを選び、メニュー>アイテム>拡張でdivの項目にstyleだけを入力します。(値は必要ありません)

これでパブリッシュしてみると、style=""とだけ記述されました。

これでHtmlがかなりすっきりとしてくるはずです。

2013年3月14日木曜日

Freeway 外部スタイルシートを読み込む4

今回は外部スタイルシートの応用です。
まず、htmlアイテムを作成して名前を付けて下さい。文字の装飾は一切施していません。

次に外部スタイルシートにこのように記述します。#fw {......}でfwという名前のアイテムに対してスタイルを適用します、と記述しています。

#fw {
font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro',メイリオ,Meiryo,Osaka,'MS Pゴシック','MS PGothic', sans-serif; 
font-size:20px;
color:#f00;
}

プレビューしてみるとこうなります。
あとは#fwにいろいろなスタイルを加えていきましょう。
htmlに余計な記述がされないのでSEO的にも良いはずです。
なんども言うようですが、外部スタイルシートはサーバーに手動でアップしましょう。

modoで作るインテリアパース_幅木を作成

幅木を取り付ける壁を選択し、幅木の高さでスライスします。

このようにエッジが追加されました。

幅木部分のポリゴンを選択し、メッシュ編集>ベベルで幅木の厚み分だけシフトします。

これで幅木が完成です。

続く…….