2014年10月5日日曜日

長時間の動画をDVDに焼く

ビデオカメラやiPhoneで撮影した動画をまとめて一括にDVDに出来るソフトを色々探したのですが、今のところWonderShearに落ち着きました。
www.wondershare.jp/‎
APPストアにも出ていてそちらの方が休みたいです。
使い方はとても簡単、DVDを選択し動画をドラックして、

iPhoneの動画は90度回転させます


一枚のDVDに収まるように、品質を設定します

実行すれば終了です

2014年8月14日木曜日

テキストエリアの高さを自動拡大するjQuery.elastic

テキストフィールドに長文を書き込んで行くとき、スクロールバーが表示されて、冒頭の文章が確認できません。それでは不便なので、文章を書き続けると同時にテキストフィールドが縦に自動伸縮するようにしてみたいと思います。

jQuery と Elastic を利用して実現します。
ますは、サイトから Elasticをダウンロードします。

ダウンロードするとこのような構成になっているので、
jquery.elastic.source.jsとdependenciesフォルダ内にあるjquery.jsという2つのファイルをサーバー内の任意のフォルダに収納します。
あとはhtmlに
と記述すれば、html内の全てのテキストフィールドに適用されます。
src="以降は、スクリプトを入れたフォルダを指定しましょう。
例えば、サーバーなのjsフォルダの中にファイルを入れたのなら、
<script src="js/jquery.elastic.source.js" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
のような感じです。

2014年8月13日水曜日

Exel 関数覚え書

シートを作成し、車リストという名称を付けて、リストを作成します。
新しいシートを作成し、セルに
=車リスト!$A
と入力すると、車リストシートのA1に入力れているセルの内容が反映されます。
何も入力されていない時に「ー」を入れたい場合は
=IF(車リスト!$A1="", "ー", 車リスト!$A1)
とします。
関数を編集するときはShift+Com+@をオスとセルの中に関数が表示されて編集がしやすくなります。

2014年7月16日水曜日

iTunesフォルダを別のmacと統合

iTunesフォルダを別のmacと統合する時などに便利なのが、Optionを押しながらのフォルダのコピーです。単純にフォルダを置換えるのではなく、「統合」を行ってくれます。
簡単にテストを行ってみましたが、下層フォルダに関しても統合を行ってくれるようです。一度統合をした事があるフォルダは、下記のアナウンスが出ますので、新しいバージョンを使うで統合出来ます。

※かならず自己責任で!!テストなどを行ってから試して下さい